アスタキサンチンパワーについて
みなさん、こんにちは。
今日は、久しぶりにポカポカ陽気の東京です😊あっという間に、週末ですね!素敵な1日をお過ごしください!
さて、先日のお話で、アスタキサンチンの強い抗酸化作用についてお話させて頂きました。
本日はまず、アスタキサンチンの強い抗酸化作用についての深堀りと、アスタキサンチンが持つ、それ以外のパワーについてもお伝えしたいと思います。
[強い抗酸化パワー]
抗酸化作用のある成分は、決してアスタキサンチンに限りません。先日のブログにも記載している、トマトのリコピンや人参のβカロテン、その他コエンザイムQ10やビタミンC、ビタミンEなど多くの成分に、抗酸化作用は認められています。
しかしながら、アスタキサンチンの抗酸化パワーは段違いなのです。その凄さは、以下を見ていただきたいです。
アスタキサンチンの抗酸化パワーは
ビタミンCの6,000倍
レスベラトロール(ポリフェノール)の3,000倍
ビタミンEの1,000倍
コエンザイムQ10の800倍
緑茶カテキンの560倍
αリポ酸の75倍
βカロテンの4.9倍
ルテインの2.6倍
リコピンの1.6倍
※出典:Nishida Y. al.,(2007).Carot Sci.11:16-20.より改変
なのです。この数値を見るだけで、アスタキサンチンがどれだけ抗酸化パワーに優れているのかがわかっていただけると思います。
[アスタキサンチンの強さ]
アスタキサンチンの抗酸化パワーを改めてご説明しましたが、アスタキサンチンには抗酸化作用以外にも以下のような効果があります。個人的には、まさに5つ星クラスの成分と言えると思っています。
-
抗炎症作用
-
美肌、美白
-
疲労軽減
-
ストレス軽減
-
ダイエットサポート
-
動脈硬化予防
-
メタボ予防
-
眼精疲労改善
-
眼の疾患予防
-
薄毛予防
-
肩こり軽減 など
いかがでしょうか。アスタキサンチンの効果は抗酸化作用に限らず、多くのメリットを私たちのからだに与えてくれるんです。
「これはもうアスタキサンチンを摂るしか無い!!」
と思っている方の為に、次回では、アスタキサンチンを含む食品について、いくつかご紹介できればと思います。
ということで、本日はここまで。
またお逢いできる日を楽しみにしています😊
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
たっぷりのコエンザイムにアスタキサンチンとリポ酸配合
アスタキサンチン+コエンザイムQ10+αリポ酸サプリ