ナマサプリBLOG

レモンってすごい
皆さまこんにちは!今日はお天気も良く洗濯物もよく乾きました!やはりお天気の良い日は気持ちがよいですね★先週の2月4日(木)、気象庁は関東地方で春一番が吹いたと発表しました。なんと、昨年に比べて18日早い発表になったそうです。まだまだ寒暖差はありますが、少しづつ春に近づいていきますね★私は暖かくて過ごしやすい春が一番すきです!^^春が来ると思うとワクワクします♪ということで、今日は冬が旬の「レモン」のお話をしたいと思います^^(春が好きって言いながら…笑)皆さまは毎日「レモン」を食べていますか?なかなかレモンを毎日食べている方は少ないと思いますが・・・「レモン」といえばクエン酸。そのクエン酸が、疲労回復に良い、ということは皆さまご存じだと思います。それにプラスして、レモンが「血管若返り最強食材」だと知ったら、「え!じゃ、毎日食べる!」と食べ始める方も多いのでは?(笑)私も先日買いだめしてまいりました!何故買いだめしたかといいますと、国産レモンは冬が旬で3月以降スーパーに並ぶのは外国産になるからです★レモンはポリフェノールの一種の「エリオシトリン」が皮に含まれています。そのエリオシトリンは、強力な抗酸化作用があり、動脈硬化の元となる悪玉コレステロールの酸化を抑えてくれる効果があるんですって!うちの母は血圧が高いので「レモン」ちゃんの力を借りようと思うわけです★血圧が高くなる理由としては、酸化した悪玉コレステロールが血管の壁にへばりつくことで血管が狭くなり血圧が上昇します。それを「レモン」ちゃんは予防してくれるわけなのです。しかも「レモン」のクエン酸は、血圧を高くするホルモンを抑える効果もあります!「エリオシトリン」は果汁よりも、レモンの皮と白い部分に23倍多く含まれていると言われています。それはもう、皮ごと戴きたくなりますよね笑その場合、外国産のものですと、運搬時間の問題でどうしても防カビ剤や農薬等がかけられていますから…(全てではないかも知れませんが…)できれば、国産をチョイスしたいですね!私の家では「レモン」は皮ごと輪切りにして、はちみつ漬けにして冷蔵庫へ!それを小腹がすいたとき等にちょくちょく食べているのです(^^)/ 母にもその食べ方をススメています。また、買いだめして余ったレモンは、冷凍保存しておきます! 使いやすいように、輪切りやくし切りにしてからの保存がおすすめ★ そうそう、「レモン」の皮をしぼるといい香りがしますね!これは「リモネン」といって嗅ぐとストレスを軽減させてくれたり、 リラックス度UPや集中力UPの効果が期待できます!夜ぐっすり眠りたいとき等に嗅いでみたり、お湯(お風呂じゃないです)にレモンスライスを入れ「レモン白湯」にして寝る前に飲んだりすると 「リモネン」の効果を得られやすいです(^^)/ ★ちなみに、揚げ物にレモンが付いてきますがそれは理にかなっているのです。揚げ物を食べると体内ではタンパク質と余分なブドウ糖が結び付き身体の老化を促進させる”AGE”が生成されます。 ところが、レモンをかけるとクエン酸の働きによりAGEの生成が抑制されるのです★今までかけてなかった方!今後は絶対にレモンを絞ってかけてくださいね! ちなみに絞る時は皮を下にして絞る事で香り成分が出やすくなります(^^)/ ぜひぜひお試しあれ♪ ではまた~ 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア
レモンってすごい
皆さまこんにちは!今日はお天気も良く洗濯物もよく乾きました!やはりお天気の良い日は気持ちがよいですね★先週の2月4日(木)、気象庁は関東地方で春一番が吹いたと発表しました。なんと、昨年に比べて18日早い発表になったそうです。まだまだ寒暖差はありますが、少しづつ春に近づいていきますね★私は暖かくて過ごしやすい春が一番すきです!^^春が来ると思うとワクワクします♪ということで、今日は冬が旬の「レモン」のお話をしたいと思います^^(春が好きって言いながら…笑)皆さまは毎日「レモン」を食べていますか?なかなかレモンを毎日食べている方は少ないと思いますが・・・「レモン」といえばクエン酸。そのクエン酸が、疲労回復に良い、ということは皆さまご存じだと思います。それにプラスして、レモンが「血管若返り最強食材」だと知ったら、「え!じゃ、毎日食べる!」と食べ始める方も多いのでは?(笑)私も先日買いだめしてまいりました!何故買いだめしたかといいますと、国産レモンは冬が旬で3月以降スーパーに並ぶのは外国産になるからです★レモンはポリフェノールの一種の「エリオシトリン」が皮に含まれています。そのエリオシトリンは、強力な抗酸化作用があり、動脈硬化の元となる悪玉コレステロールの酸化を抑えてくれる効果があるんですって!うちの母は血圧が高いので「レモン」ちゃんの力を借りようと思うわけです★血圧が高くなる理由としては、酸化した悪玉コレステロールが血管の壁にへばりつくことで血管が狭くなり血圧が上昇します。それを「レモン」ちゃんは予防してくれるわけなのです。しかも「レモン」のクエン酸は、血圧を高くするホルモンを抑える効果もあります!「エリオシトリン」は果汁よりも、レモンの皮と白い部分に23倍多く含まれていると言われています。それはもう、皮ごと戴きたくなりますよね笑その場合、外国産のものですと、運搬時間の問題でどうしても防カビ剤や農薬等がかけられていますから…(全てではないかも知れませんが…)できれば、国産をチョイスしたいですね!私の家では「レモン」は皮ごと輪切りにして、はちみつ漬けにして冷蔵庫へ!それを小腹がすいたとき等にちょくちょく食べているのです(^^)/ 母にもその食べ方をススメています。また、買いだめして余ったレモンは、冷凍保存しておきます! 使いやすいように、輪切りやくし切りにしてからの保存がおすすめ★ そうそう、「レモン」の皮をしぼるといい香りがしますね!これは「リモネン」といって嗅ぐとストレスを軽減させてくれたり、 リラックス度UPや集中力UPの効果が期待できます!夜ぐっすり眠りたいとき等に嗅いでみたり、お湯(お風呂じゃないです)にレモンスライスを入れ「レモン白湯」にして寝る前に飲んだりすると 「リモネン」の効果を得られやすいです(^^)/ ★ちなみに、揚げ物にレモンが付いてきますがそれは理にかなっているのです。揚げ物を食べると体内ではタンパク質と余分なブドウ糖が結び付き身体の老化を促進させる”AGE”が生成されます。 ところが、レモンをかけるとクエン酸の働きによりAGEの生成が抑制されるのです★今までかけてなかった方!今後は絶対にレモンを絞ってかけてくださいね! ちなみに絞る時は皮を下にして絞る事で香り成分が出やすくなります(^^)/ ぜひぜひお試しあれ♪ ではまた~ 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア

やっぱり、笑顔が1番!!
先日の2月2日は節分でしたね!皆さまは豆まきをされましたでしょうか?私は「鬼は〜外、福は〜内」の掛け声でちゃんとしましたよ〜★でも近所の目が気になって小さい声になってしまいましたが(笑)毎年2月3日の節分なのにどうして今年だけ2日だったのでしょうか。「日にちがずれる理由は、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりではないから」だそうです★2日だとは知らずに、慌てて「豆」を買いに走った方もいらっしゃったのではないでしょうかー?「豆まき」は、豆を投げて邪気や魔物を追い払い、新しい年に幸運を呼び込むためのものですよね! 豆が使われてきたのは、「魔物の目をめがけて豆を投げれば、魔を滅ぼす」ことから、「魔目(まめ)」=「豆(まめ)」とする理由があると言われているそうです★へぇぇぇぇぇ〜「豆まき」は子供の行事だと思いがちですが、子供と一緒でなくても、たとえひとりでも、季節の行事は楽しく行なって、幸せを呼び込みたいものですね!「笑う門には福来る」とよく言いますが、それは本当だと私は信じています!私は良い結果を招きそうなことなら何でも信じます(笑)もちろん神様がいらっしゃる事も信じています!本当にいらっしゃるのか、いらっしゃらないのか、本当のところはわかりませんが・・・もしいらっしゃるのであれば、信じていない人には恩恵はこないと思いますのでもちろん信じています!というエネルギーを出しまくっています(笑)そして、何事も物事は考えようだ、とも思っています。何事も考え方ひとつで、ネガティブにもとらえられるし、ポジティブにもとらえられるものではないでしょうか。ネガティブに何かをとらえると、笑顔も消えますし、心も落ち込みますよね。。。基本、楽観主義者の私ですが、落ち込むときはもちろんあります(笑)でも、暗い表情や怒った表情をしていると物事はどんどん悪い方へ進んでしまうし、そんな表情でいると誰も近くに来てはくれなくなりますよね…。もちろん、神様にも見放されてしまうような気もします。なので落ち込んだ時にはすぐに考え方を変えます(^^♪神様はいつもHAPPYで楽しく過ごしている人の味方になってくれると聞いたことがあります。今の状況に感謝して、幸せ・楽しい・嬉しい・愛してる!といつも言っていると神様はもっとその状況をくださるのだそうです★「笑う」ことで免疫細胞も増えるんですよ(^^♪そして「笑う」事は、ストレスホルモンを減少させるらしいです!「疑似笑い」でもいいそうですよ(^^!脳はそれも「笑い」ととらえるそうです!なので、落ち込んだ時ほど、「笑い」ましょ!そして、何か引っ掛かることがあっても、深く考えず、その日は「寝る」!(笑)それに限ります★色々あるときだからこそ… 笑顔を大切に過ごしたいですね^^ではまた~(^^)/ 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア
やっぱり、笑顔が1番!!
先日の2月2日は節分でしたね!皆さまは豆まきをされましたでしょうか?私は「鬼は〜外、福は〜内」の掛け声でちゃんとしましたよ〜★でも近所の目が気になって小さい声になってしまいましたが(笑)毎年2月3日の節分なのにどうして今年だけ2日だったのでしょうか。「日にちがずれる理由は、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりではないから」だそうです★2日だとは知らずに、慌てて「豆」を買いに走った方もいらっしゃったのではないでしょうかー?「豆まき」は、豆を投げて邪気や魔物を追い払い、新しい年に幸運を呼び込むためのものですよね! 豆が使われてきたのは、「魔物の目をめがけて豆を投げれば、魔を滅ぼす」ことから、「魔目(まめ)」=「豆(まめ)」とする理由があると言われているそうです★へぇぇぇぇぇ〜「豆まき」は子供の行事だと思いがちですが、子供と一緒でなくても、たとえひとりでも、季節の行事は楽しく行なって、幸せを呼び込みたいものですね!「笑う門には福来る」とよく言いますが、それは本当だと私は信じています!私は良い結果を招きそうなことなら何でも信じます(笑)もちろん神様がいらっしゃる事も信じています!本当にいらっしゃるのか、いらっしゃらないのか、本当のところはわかりませんが・・・もしいらっしゃるのであれば、信じていない人には恩恵はこないと思いますのでもちろん信じています!というエネルギーを出しまくっています(笑)そして、何事も物事は考えようだ、とも思っています。何事も考え方ひとつで、ネガティブにもとらえられるし、ポジティブにもとらえられるものではないでしょうか。ネガティブに何かをとらえると、笑顔も消えますし、心も落ち込みますよね。。。基本、楽観主義者の私ですが、落ち込むときはもちろんあります(笑)でも、暗い表情や怒った表情をしていると物事はどんどん悪い方へ進んでしまうし、そんな表情でいると誰も近くに来てはくれなくなりますよね…。もちろん、神様にも見放されてしまうような気もします。なので落ち込んだ時にはすぐに考え方を変えます(^^♪神様はいつもHAPPYで楽しく過ごしている人の味方になってくれると聞いたことがあります。今の状況に感謝して、幸せ・楽しい・嬉しい・愛してる!といつも言っていると神様はもっとその状況をくださるのだそうです★「笑う」ことで免疫細胞も増えるんですよ(^^♪そして「笑う」事は、ストレスホルモンを減少させるらしいです!「疑似笑い」でもいいそうですよ(^^!脳はそれも「笑い」ととらえるそうです!なので、落ち込んだ時ほど、「笑い」ましょ!そして、何か引っ掛かることがあっても、深く考えず、その日は「寝る」!(笑)それに限ります★色々あるときだからこそ… 笑顔を大切に過ごしたいですね^^ではまた~(^^)/ 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア

冬といえば…
こんにちは!まだまだ寒い毎日ですね…!皆様お風邪など引いていませんか?私はここ10年くらい風邪をひいていません!その頃から健康志向になり、サプリも摂り始めたからかもしれません!笑突然ですが、私はお鍋が大好きで、寒い日はどうしても夕飯を鍋にしてしまいがちです(^-^)先日お伝えしたデトックススープもそうですが、お鍋もお野菜を沢山摂れるし、色々な味が楽しめるので満足度も高いですよね!(^^)今の時期は、大好きなきのこ類はもちろん、旬の白菜をたくさん入れています!そして、その白菜!実は栄養満点なんですよ★ビタミンCやカリウム、ビタミンKが豊富なんです!ビタミンCやカリウムは水溶性なのでお鍋の汁に溶け出しています!汁ごと飲むことで、感染症予防・血圧低下・腸内環境改善が期待できます(^^)/そして、ビタミンKは、骨を強くしてくれますよ!私は、大きな白菜を買ってきて部分ごとに使い方を変えています(^^)!外側はお鍋やスープ等に、内側は、実は、サラダに向いているんです!その白菜サラダは生ハムをちらして食べるととーーっても美味ですよ!生の白菜のシャキシャキとした食感と生ハムの塩分が絶妙なバランスでとても美味しく沢山食べられます(^^)!ものすごいおすすめですので、是非試してみてください!ちなみに、白菜は内側から使うのが正解なのはご存知でしたか?私も最近知ったのですが、ついつい外側の葉から剥がして使いがちですよね!白菜は、収穫後も外側の葉は養分を内側に送り続けるので、内側から食べると美味しさが長持ちするらしいのです!内側の柔らかくて甘くて美味しい部分を新鮮なうちに味わっておけば、その後の外側の部分も栄養を保っているので美味しさが長持ちするんですって!なお、芯の部分はGABAが豊富ですよ!すりおろして大根おろしのように食べると疲労回復にも良いですし、動脈硬化を進めてしまう活性酸素除去やがんの予防にも良いみたいです!(^^)まだまだ旬の白菜。今日は豚肉を挟んでミルフィーユ鍋にしようかしら~(^^)!是非皆様もこの冬、たくさんの栄養を白菜さんからいただいてくださいね!ではまた~\(^^)/ 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア
冬といえば…
こんにちは!まだまだ寒い毎日ですね…!皆様お風邪など引いていませんか?私はここ10年くらい風邪をひいていません!その頃から健康志向になり、サプリも摂り始めたからかもしれません!笑突然ですが、私はお鍋が大好きで、寒い日はどうしても夕飯を鍋にしてしまいがちです(^-^)先日お伝えしたデトックススープもそうですが、お鍋もお野菜を沢山摂れるし、色々な味が楽しめるので満足度も高いですよね!(^^)今の時期は、大好きなきのこ類はもちろん、旬の白菜をたくさん入れています!そして、その白菜!実は栄養満点なんですよ★ビタミンCやカリウム、ビタミンKが豊富なんです!ビタミンCやカリウムは水溶性なのでお鍋の汁に溶け出しています!汁ごと飲むことで、感染症予防・血圧低下・腸内環境改善が期待できます(^^)/そして、ビタミンKは、骨を強くしてくれますよ!私は、大きな白菜を買ってきて部分ごとに使い方を変えています(^^)!外側はお鍋やスープ等に、内側は、実は、サラダに向いているんです!その白菜サラダは生ハムをちらして食べるととーーっても美味ですよ!生の白菜のシャキシャキとした食感と生ハムの塩分が絶妙なバランスでとても美味しく沢山食べられます(^^)!ものすごいおすすめですので、是非試してみてください!ちなみに、白菜は内側から使うのが正解なのはご存知でしたか?私も最近知ったのですが、ついつい外側の葉から剥がして使いがちですよね!白菜は、収穫後も外側の葉は養分を内側に送り続けるので、内側から食べると美味しさが長持ちするらしいのです!内側の柔らかくて甘くて美味しい部分を新鮮なうちに味わっておけば、その後の外側の部分も栄養を保っているので美味しさが長持ちするんですって!なお、芯の部分はGABAが豊富ですよ!すりおろして大根おろしのように食べると疲労回復にも良いですし、動脈硬化を進めてしまう活性酸素除去やがんの予防にも良いみたいです!(^^)まだまだ旬の白菜。今日は豚肉を挟んでミルフィーユ鍋にしようかしら~(^^)!是非皆様もこの冬、たくさんの栄養を白菜さんからいただいてくださいね!ではまた~\(^^)/ 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア

冷えと乾燥は女性の敵!
こんにちは!週末はちょっと風が強かったですが、過ごしやすい1日でしたね!皆さまいかがお過ごしでしたか?私は日焼けしないように、季節外れのツバが大きな麦わら帽子を被りながら、お花たちの世話をしましたよ笑先日【主治医がみつかる診療所】で冷えと乾燥予防の特集を観たのでシェア★一時期、半身浴が流行りましたよね。しかし、全身浴の方が身体全体を温めてくれて、入浴後の体温も下がりにくいとか。そして、入浴後10分以内の保湿が大切だそう。私もそれは知っていましたのでいつも素早く顔から体から保湿しまくっています!(^^)意外だったのが、毎日のお味噌汁が肌内の水分を多くしてくれるということ!みなさん、ご存知でしたか!?毎日2回、4週間、お味噌汁を摂り続けたら肌の水分量が1.4倍に増えたとの検査結果がでてるそうなんです!それは、味噌に含まれる糀(こうじ)の成分が肌の水分量を保ってくれるセラミド合成を活性化してくれるんですって!乾燥に悩んでいる女子には朗報ですよね!お味噌汁、私も1日2回飲めなくても1回は飲めそうです!いえ、欠かさず飲もうと決意した瞬間でした笑また、【腹巻】をつけていると体全体が温まり、冷え性改善に効果的!最近は、薄い腹巻も売っていますもんね!私の腹巻きさんはお蔵入りしていましたが、クローゼットの奥から引っ張り出して、また毎日付けることにしました★足先が冷える方にはレッグウォーマーもお勧めだそう。番組内のVTR結果でも、レッグウォーマーを着けて、約10分で足全体が温まってました!ちなみに、皆さんは、お蕎麦とおうどん、どちらが好きですか?お蕎麦は体を冷やす陽性食品で、おうどんは体を冷やす陰性食品だそうです!「陽性、陰性ってどっちなのよ」ってなりますよね^^;お蕎麦にはビタミンやミネラルがおうどんの倍以上、そして、亜鉛については4倍も入っているので、冷え性の方はお蕎麦を選んだ方がよさそうです★【冷えは万病の元】と昔から言われていますので、皆さまもお身体冷やさぬようお気をつけてお過ごしくださいね!では、またお会いしましょう〜★ 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア
冷えと乾燥は女性の敵!
こんにちは!週末はちょっと風が強かったですが、過ごしやすい1日でしたね!皆さまいかがお過ごしでしたか?私は日焼けしないように、季節外れのツバが大きな麦わら帽子を被りながら、お花たちの世話をしましたよ笑先日【主治医がみつかる診療所】で冷えと乾燥予防の特集を観たのでシェア★一時期、半身浴が流行りましたよね。しかし、全身浴の方が身体全体を温めてくれて、入浴後の体温も下がりにくいとか。そして、入浴後10分以内の保湿が大切だそう。私もそれは知っていましたのでいつも素早く顔から体から保湿しまくっています!(^^)意外だったのが、毎日のお味噌汁が肌内の水分を多くしてくれるということ!みなさん、ご存知でしたか!?毎日2回、4週間、お味噌汁を摂り続けたら肌の水分量が1.4倍に増えたとの検査結果がでてるそうなんです!それは、味噌に含まれる糀(こうじ)の成分が肌の水分量を保ってくれるセラミド合成を活性化してくれるんですって!乾燥に悩んでいる女子には朗報ですよね!お味噌汁、私も1日2回飲めなくても1回は飲めそうです!いえ、欠かさず飲もうと決意した瞬間でした笑また、【腹巻】をつけていると体全体が温まり、冷え性改善に効果的!最近は、薄い腹巻も売っていますもんね!私の腹巻きさんはお蔵入りしていましたが、クローゼットの奥から引っ張り出して、また毎日付けることにしました★足先が冷える方にはレッグウォーマーもお勧めだそう。番組内のVTR結果でも、レッグウォーマーを着けて、約10分で足全体が温まってました!ちなみに、皆さんは、お蕎麦とおうどん、どちらが好きですか?お蕎麦は体を冷やす陽性食品で、おうどんは体を冷やす陰性食品だそうです!「陽性、陰性ってどっちなのよ」ってなりますよね^^;お蕎麦にはビタミンやミネラルがおうどんの倍以上、そして、亜鉛については4倍も入っているので、冷え性の方はお蕎麦を選んだ方がよさそうです★【冷えは万病の元】と昔から言われていますので、皆さまもお身体冷やさぬようお気をつけてお過ごしくださいね!では、またお会いしましょう〜★ 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア

奇跡のダイエットレシピ♪
みなさん、こんにちは! 昨日は、寒いなーと思っていたら東京では雪が降ってきました!あんなに大きな塊の雪が降ってきたのは今季初めてです。帰り大丈夫かな・・・と不安になる傍ら、雪を見ているといい歳なのにワクワクしてしまいました(笑) 寒暖差の激しい日々ですが、くれぐれも体調には気をつけたいですね! ということで、今日は[ダイエット]のお話です。 1月も終わりに近づき、年末年始の体重増加が元に戻らず若干焦っている方も多いのではないでしょうか? 実は私もその1人です^^; 年末年始にのんびりまったりして、食べたい物(特にお餅大好き人間です笑)を欲望のままに食べてしまったツケが溜まったままでございます汗 そして、私は、心機一転、毎晩の食事をデトックススープに置き換えて調整しております! このデトックススープ、本当に増加した体重を落としてくれます! ただ、一気に体重が落ちる、ということではないので、数日、晩ごはんをデトックスープに置き換えて、少しづつ落としていきます。 私の旦那さんも体重を戻す時、「今日と明日はスープでお願い!」っていつも言ってます(^^) そのデトックススープとは、決して難しいものではなく、色々なお野菜をトマトスープで煮込むだけの超簡単料理。 [具材] トマト缶 コンソメ 塩コショウ(余り入れるのはやめましょう) お野菜(葉物や根菜類などお好きなものを!) ※キノコ類もオススメです。 ※ショウガが大丈夫な方はショウガの千切りもオススメです。 必要なものはこれだけ。 お鍋にトマト缶とコンソメと塩コショウで諸々のお野菜を煮込むだけ! このスープ、お腹いっぱい食べても翌朝の体重は嬉しいことに減っているんです! お野菜の出汁も出て、そして、栄養も沢山とれて、満腹感もあり、体重も減るので、私は外食が続いてしまった時もこれで調節しています! また、これらに、タンパク質たっぷりの 鳥の胸肉 タラ を入れたりしても、”味変”できて、これもとっても美味しいですよ(^^) ただ、寝る直前に食べるのはダメです! 就寝3時間前には食べ終えるのがベストですね! トマト以外にもチャレンジしているので、それはまた次回ということで(^^)...
奇跡のダイエットレシピ♪
みなさん、こんにちは! 昨日は、寒いなーと思っていたら東京では雪が降ってきました!あんなに大きな塊の雪が降ってきたのは今季初めてです。帰り大丈夫かな・・・と不安になる傍ら、雪を見ているといい歳なのにワクワクしてしまいました(笑) 寒暖差の激しい日々ですが、くれぐれも体調には気をつけたいですね! ということで、今日は[ダイエット]のお話です。 1月も終わりに近づき、年末年始の体重増加が元に戻らず若干焦っている方も多いのではないでしょうか? 実は私もその1人です^^; 年末年始にのんびりまったりして、食べたい物(特にお餅大好き人間です笑)を欲望のままに食べてしまったツケが溜まったままでございます汗 そして、私は、心機一転、毎晩の食事をデトックススープに置き換えて調整しております! このデトックススープ、本当に増加した体重を落としてくれます! ただ、一気に体重が落ちる、ということではないので、数日、晩ごはんをデトックスープに置き換えて、少しづつ落としていきます。 私の旦那さんも体重を戻す時、「今日と明日はスープでお願い!」っていつも言ってます(^^) そのデトックススープとは、決して難しいものではなく、色々なお野菜をトマトスープで煮込むだけの超簡単料理。 [具材] トマト缶 コンソメ 塩コショウ(余り入れるのはやめましょう) お野菜(葉物や根菜類などお好きなものを!) ※キノコ類もオススメです。 ※ショウガが大丈夫な方はショウガの千切りもオススメです。 必要なものはこれだけ。 お鍋にトマト缶とコンソメと塩コショウで諸々のお野菜を煮込むだけ! このスープ、お腹いっぱい食べても翌朝の体重は嬉しいことに減っているんです! お野菜の出汁も出て、そして、栄養も沢山とれて、満腹感もあり、体重も減るので、私は外食が続いてしまった時もこれで調節しています! また、これらに、タンパク質たっぷりの 鳥の胸肉 タラ を入れたりしても、”味変”できて、これもとっても美味しいですよ(^^) ただ、寝る直前に食べるのはダメです! 就寝3時間前には食べ終えるのがベストですね! トマト以外にもチャレンジしているので、それはまた次回ということで(^^)...

免疫力を上げる!
こんにちは!今日はとってもポカポカ陽気(^^)皆さまいかがお過ごしですか?今後、こちらのブログでは、サプリメント管理士や運営スタッフが、サプリメントの情報以外にも、健康情報やレシピ情報など、様々な情報をお届けしていきます!是非楽しみにしていてくださいね!ということで、記念すべき初回は、最近、ニュースはもちろん、TV番組やTVCM、雑誌など、何かと話題になっている[免疫力]について。今年に入って益々猛威を振るっているコロナ。最近は身近な方もコロナになったと多々耳に入ってきます。昨年までは遠く感じていたのに…いよいよ近づいてきたな…と私も不安に思い始めています…。そして、身体の不安を感じるといつも以上に、私も[免疫力UP]について考えます。サプリメントはもちろんですが、やはり毎日のバランスの取れた食事がとても大切ですよね!免疫力を上げる食品には・乳製品や発酵食品・きのこ類・海藻類・魚類(特に小魚)・玄米・緑黄色野菜などが挙げられます。それらの中でも、私はキノコ類が大好きで、そのキノコ類には免疫力Upの”ビタミンD”がたくさん入っているんです。ちなみに、ビタミンDの含有量は…1位:きくらげ2位:まいたけ3位:エリンギ4位:えのき5位:しいたけなんと1位のきくらげには、4位のえのきの10倍ものビタミンDが入っているとのことです!コロナもそうですが、インフルエンザ、そして、寒暖差による風邪など、体調を壊さぬよう、心掛けたいですね(^^)きのこのことを考えていたら…さっき、お昼ご飯を食べたばかりなのにお腹がすいてきました(笑)今日の夕食は”キノコ盛沢山のスープ”に決まりです!では、次回もお楽しみに!最後までお読み頂き、ありがとうございました! 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア
免疫力を上げる!
こんにちは!今日はとってもポカポカ陽気(^^)皆さまいかがお過ごしですか?今後、こちらのブログでは、サプリメント管理士や運営スタッフが、サプリメントの情報以外にも、健康情報やレシピ情報など、様々な情報をお届けしていきます!是非楽しみにしていてくださいね!ということで、記念すべき初回は、最近、ニュースはもちろん、TV番組やTVCM、雑誌など、何かと話題になっている[免疫力]について。今年に入って益々猛威を振るっているコロナ。最近は身近な方もコロナになったと多々耳に入ってきます。昨年までは遠く感じていたのに…いよいよ近づいてきたな…と私も不安に思い始めています…。そして、身体の不安を感じるといつも以上に、私も[免疫力UP]について考えます。サプリメントはもちろんですが、やはり毎日のバランスの取れた食事がとても大切ですよね!免疫力を上げる食品には・乳製品や発酵食品・きのこ類・海藻類・魚類(特に小魚)・玄米・緑黄色野菜などが挙げられます。それらの中でも、私はキノコ類が大好きで、そのキノコ類には免疫力Upの”ビタミンD”がたくさん入っているんです。ちなみに、ビタミンDの含有量は…1位:きくらげ2位:まいたけ3位:エリンギ4位:えのき5位:しいたけなんと1位のきくらげには、4位のえのきの10倍ものビタミンDが入っているとのことです!コロナもそうですが、インフルエンザ、そして、寒暖差による風邪など、体調を壊さぬよう、心掛けたいですね(^^)きのこのことを考えていたら…さっき、お昼ご飯を食べたばかりなのにお腹がすいてきました(笑)今日の夕食は”キノコ盛沢山のスープ”に決まりです!では、次回もお楽しみに!最後までお読み頂き、ありがとうございました! 安心・安全国産サプリメント通販 ナマサプリ 公式ストア